IYO DENTAL ASSOCIATION

第11回「口から食べたい」

第11回「口から食べたい」講演会
第11回「口から食べたい」講演会
始めて11年、10年一昔、二回り目の開始です。
 
受付風景
受付風景
短時間ですませなければならない受付もスムーズにできました。
ご協力ありがとうございます。
 
総合司会 坂見先生(歯科)
総合司会 坂見先生(歯科)
「え〜、今年は、バラエティー風な司会になると思います。」
 
会場風景
開会の挨拶
伊予歯科医師会会長 鎌田先生
 「口腔機能の維持向上は、生活の質を維持向上することに通じると思います。」
 
ご来賓挨拶
ご来賓挨拶
白石松前町長
こんなわかりやすい名前の講演会は珍しい。口の中をきれいにしておくことが大切であるという事は身にしみて実感されます。
 
講演 医師 稲川 利光 先生
講演 医師 稲川 利光 先生
NTT東日本 関東病院 リハビリテーション科部長
 
演 題「口の力を生きる力へ
〜口の機能をグローバルに捉える〜」
演 題「口の力を生きる力へ〜口の機能をグローバルに捉える」
リハビリテーション医師、元理学療法士の立場から、要介護者の目線に下りた暖かいまなざしからの話に引き込まれました。
 
口の力を生きる力へ
口の力を生きる力へ
全身や社会環境もふまえたグローバルな視点から口腔ケア・口腔リハビリの重要性を話していただきました。
 
誤嚥性肺炎の予防
誤嚥性肺炎の予防
嚥下障害の予防・改善には、口腔ケア(義歯の装着は重要)が大事です。
 
昼休み楽屋裏のスタッフと共に
昼休み楽屋裏のスタッフと共に
そのほか裏方もたくさんいるのですが、楽屋裏詰めの者の特権の一枚です。
 
講演 歯科医師 木下 憲治 先生
講演 歯科医師 木下 憲治 先生
北海道医療大学 北海道医療大学病院 准教授
 
演題 「こんなときどうする?
口腔リハビリ〜現場で役立つ理論と実践」
演題 「こんなときどうする?<br>口腔リハビリ〜現場で役立つ理論と実践」
大学病院からフィールドに至る巾広い現場での実践の経験から 、理論に裏打ちされた口腔介護のポイントと具体的方法を話していただきました。
 
すぐにできる工夫・配慮
すぐにできる工夫・配慮
・姿勢(首の後屈は厳禁)・食形態・一口と一口の間隔・一口量・食べる順序・食べる前の声かけ・ムセ予防・食事に集中する
 
嚥下時の姿勢
嚥下時の姿勢
頭部に枕を置き頸部を前屈し、頸部全体がやや前方に突出するようにする。
 
パネルディスカッション
「困ったときの工夫あれこれ」
パネルディスカッション「困ったときの工夫あれこれ」
しかい(司会)は、しかい(歯科医)の佐々木先生です。
(しかい)視界良好
 
症例呈示 医師 藤田正明先生
症例呈示 医師 藤田正明先生
まず、さまざまな困難なケースにおける工夫をビデオを用いて提示します。
 
脳血管障害における摂食嚥下のリハ
脳血管障害における摂食嚥下のリハ
1.姿勢調整により摂食嚥下能が改善した症例
2.咀嚼運動が誤嚥を防止している症例
 
症例呈示 医師 盛次義隆先生
症例呈示 医師 盛次義隆先生
 
症例呈示 歯科医師 升田勝喜先生
症例呈示 歯科医師 升田勝喜先生
 
パネルディスカッション
パネルディスカッション
 
パネルディスカッション
パネルディスカッション
 
質問に答えて
質問に答えて
 
質問に答えて
質問に答えて
 
閉会の挨拶
閉会の挨拶
伊予医師会会長 稲田先生
両先生ご講演ありがとうございました。実行委員の皆様ご苦労様でした。せひ次回もたくさんご参加下さいますようお願いいたします。
 

日時: 平成19年9月2日(日) 9:30〜16:00
会場: 松前町総合文化センター(松前町役場東隣 TEL(089)985−1313)
主催: 伊予歯科医師会・伊予医師会
後援: 愛媛県、松前町、松前町社会福祉協議会、愛媛県医師会、愛媛県歯科医師会


演題 「口の力を生きる力へ〜口の機能をグローバルに捉える」
リハビリテーション医師、元理学療法士の立場から、要介護者の目線に下りた暖かいまなざしで、また全身や社会環境もふまえたグローバルな視点から口腔ケア・口腔リハビリの重要性を説いていただきます。
講師 稲川 利光先生
NTT東日本 関東病院 リハビリテーション科部長
学歴
昭和50年4月   九州大学農学部入学
昭和54年3月   九州大学農学部卒業
昭和54年4月   九州リハビリテーション大学校理学療法科入学
昭和57年3月   九州リハビリテーション大学校理学療法科卒業
昭和62年4月   香川医科大学医学部入学
平成5年年3月   香川医科大学医学部卒業
職歴
昭和57年4月〜昭和60年3月
 福岡医療団千鳥橋病院リハビリテーションセンター勤務
平成5年4月〜平成 6年9月
 国立香川医科大学第二内科(循環器)入局
平成6年10月〜平成17年3月
 NTT東日本 伊豆病院 リハビリテーション科・内科医長
平成17年4月〜平成17年11月現在
 NTT東日本 関東病院 リハビリテーション科部長
著書・
ビデオ
「遊びリテーション
   (障害老人の遊び・ゲームの処方集)」
共著  医学書院
「老人ケアの元気ぐすり」 単著  医学書院
「摂食機能療法マニュアル」 共著  医歯薬出版
「ガブット・ボグモグ・ゴックン体操」 シルバーチャンネル製作・販売
日本アビリティーズ協会販売
など

演題 「こんなときどうする?口腔リハビリ〜現場で役立つ理論と実践」
大学での研究者の立場から、また歯科医師として大学病院からフィールドに至る巾広い現場での実践の経験から 、理論に裏打ちされた口腔介護のポイントと具体的方法をわかりやすく解説していただきます。
講師 木下 憲治先生
北海道医療大学 北海道医療大学病院 准教授
学歴
昭和58年3月   北海道大学歯学部卒業
昭和62年3月   北海道大学大学院 歯学研究科修了
職歴
昭和62年 10月   北海道大学歯学部附属病院 医員
昭和63年 9月   北海道大学歯学部附属病院 助手
平成 7年 8月   北海道大学歯学部附属病院 講師
平成15年 4月   北海道医療大学 北海道医療大学病院 助教授
平成19年 4月   北海道医療大学 北海道医療大学病院 准教授
 現在に至る
学会活動
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 評議員
日本障害者歯科学会 評議員


BACK


Copyright © 2007 Iyo Dental Association. All Rights Reserved.